モアナサーフライダーの客室の種類は、3つの建物があり10以上の部屋タイプがあります。
正直どれに宿泊していいか?わからないですよね。
そこで!サーフライダーに10泊以上かつ、
・タワープレミアオーシャン
・タワーパーシャルオーシャン
上記2種類の部屋タイプに宿泊した私が、モアナサーフライダーの部屋について解説。
●モアナサーフライダーの部屋タイプ
●タワープレミアオーシャンの部屋詳細
●モアナサーフライダー部屋のおすすめ
モアナサーフライダー「部屋の種類」
●ヒストリック バニアンルーム
●ダイヤモンドシティ
●ヒストリック バニアン デラックス
●タワーシティ
●タワーパーシャルオーシャンビュー
●ヒストリック バニヤン オーシャン
●ダイヤモンドオーシャンフロント
●タワーオーシャンビュー
●タワープレミアオーシャンビュー
●ペントハウス スカイライン
●ペントハウス オーシャン
●バニヤン オーシャンスイート
●タワーオーシャンスイート
●タワープレミアオーシャンスイート
●ペントハウスオーシャンスイート
楽天トラベルの限定価格を見てみる↓
・モアナサーフライダーの部屋別価格
モアナサーフライダー「おすすめの部屋」
おすすめする部屋は、モアナサーフライダーに宿泊する目的で変わってきます。
例えば、
・歴史的なホテルに宿泊したい
・海の眺めがいい部屋に泊まりたい
・観光アクセスがいいから
さまざまな理由があると思いますが、景色を重視するならば、
・タワーオーシャンビュー
・オーシャンフロント
最低でもこの2つは押さえておきたいポイントです。
また、1番安い「ヒステリックバニヤン」や「ダイヤモンドシティ」の部屋に宿泊する時、
モアナサーフライダー以外のホテルも選択肢に入れておきましょう。
モアナサーフライダーはお部屋がちょっと古いので、最安の客室でもそこそこ高いので、コストパフォーマンスがいいとは感じません。
立地とネームバリューでお高めなホテルです。
ワイキキ周辺で、モアナサーフライダーと同等クラスのホテルもチェックしておきましょう。
●シェラトンワイキキ
・全ての部屋が改装されて綺麗。マリオット会員はアップグレードされやすい傾向。
●ロイヤルハワイアンホテル
・建物は古いけど、女性におすすめのホテル。
●ハレクラニ
・ホスピタリティを重視したい方や、質を重視したいならここ。
タワープレミアオーシャンビューの部屋
![ラナイからの画像](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/d78314a22e48a51909474ae7def4a4f0.jpg)
早速、宿泊したタワープレミアオーシャンの部屋をご紹介して行きます♫
宿泊した部屋からの眺めはこんな感じでした。↑
ベッド(キングサイズ)
![キングサイズのベッド](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/d58a5c1afdadf2f279e1576f65abf547.jpg)
ベッドは申し分ないです。ホテルならではの「ダブルクッション」は、体圧分散に優れているので、日常では体感できない寝心地。
![ヘブンリーベッド](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/8f69758614d763896710a79cce5c8402.jpg)
シモンズと共同開発した「ヘブンリーベッド」ですが、若干マットレスがヘタってきてますね。コイルやウレタンが寿命かも?
にしても最高の寝心地ですけどね♫
広さ(間取り)
![タワープレミアオーシャン間取りjpg](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/ab4a6d9815992808e621df3f0afea280.jpg)
広さ:約32平方メートル
最大収容人数:5名様
普通の客室よりは広いですが、狭くもなく広くもないイメージです。
ワイキキ周辺のホテルは基本的に狭い傾向ですが、タワープレミアオーシャンビューは少しゆとりがある感じです。
ラナイ(ベランダ)からの景色
ちなみに!私たちが泊まった、タワープレミアオーシャンの位置はこの辺。
![泊まった場所](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/fb923a26a8353df3bdf66d6c9e6c01f7.jpg)
PH(最上階)から4つ下の「タワープレミアオーシャンフロントスイート」の真横なので、タワープレミアオーシャンビューの中でも景色は抜群にいい部屋でした♫
![サーフライダーラナイ1](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/0ab815419266621c398cadfbe9d969ea.jpg)
↑ダイヤモンドヘッドとワイキキビーチの絶景コンビは、何度見ても圧巻です。
![サーフライダーラナイ2](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/e9de70c8cd4ff91d7c0bd4da536589e2.jpg)
↑時間があるなら、このラナイで1日中ぼーっとしてみたいですねw
![サーフライダーラナイ3](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/f9e56eb0a42de42833fb2815be5694aa.jpg)
1つ下のランクだと、
![タワーオーシャン](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/b791da55d56222b679c53cf931ed0091.png)
上記のような景色を見れないかもしれませんね。
もし、予約の段階で決めかねているのであれば、タワープレミアオーシャンビューをお勧めします。
もしくは、さらに上の「タワープレミアスイート」↓
![タワーオーシャンフロントスイート](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/1791984805e57f9b39570b72c5fa210a.png)
シェラトンワイキキのオーシャンフロントなら、同じような景色がラナイから見ることができます。
水回り&アメニティー
![水回り4](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/8da1db2f56b71512b6d7bf29834a50b2.jpg)
↑シャンプーは少し泡たちが悪いイメージでした。男性の私でも2回シャンプーしないとスッキリしなかったです。
![水回り1](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/5546e4265e7dfc4bfaab87803220d8e3.jpg)
![水回り3](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/71515582ba08c2960afde5b5ca2293fa.jpg)
↑トイレは、ウォシュレット完備。
![水回り2](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/6946c7dd5cd0133d8c77c15949f7b165.jpg)
洗面台は普通のサイズですね。建物は新しくないので、水回りは少し古さを感じます。
![水回り5](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/417e5bf88dcb2c580dc46bb435580c4e.jpg)
水圧は少し弱いですが、あまり気にならないレベル。
![モアナサーフライダードライヤー](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/afd1f641d8d6570a0f552959362eecb7.jpg)
↑ドライヤーの威力は十分強いです。
コンセント&その他
![コンセント3](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/b83d5238f5de3d126b2776b27f1cd7fc.jpg)
私が泊まったタワープレミアオーシャンに関しては、コンセントがあり過ぎるくらい多いですw
![コンセント2](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/eb228e01ab5a739197b513f5bf342ff9.jpg)
↑枕元にも♫
![コンセント1](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/891b62016fd36ed39c9d9d0b53f63efa.jpg)
壁側にもこれだけあるので、充電に困ることはないでしょう♫
![コーヒーマシーン](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/c20a4658495af507b8a48196305bda87.jpg)
コーヒーマシーンと水のペットボトル2本。リゾートフィを払うホテルであれば、基本的にこの辺はサービスに含まれています。
現在(2023年9月)のリゾートフィーは1日$42〜で、曜日によって値段は変動します。
3泊したときの平均は$49でした。
円換算すると、7,105円(1ドル=145円計算)
ワイキキ周辺のほとんどのホテルでは、リゾート料金が別途かかることを覚えておきましょう。
タワーオーシャンビューから1つアップグレード
本来、予約の段階では1つ下のランク「タワーオーシャン」で予約したのですが…
「当日アップグレード&高層階」にしてもらえました(๑╹ω╹๑ )v
![タワーオーシャン](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/b791da55d56222b679c53cf931ed0091.png)
予約の段階では、↑こちらの部屋でしたが、↓タワープレミアオーシャンになると、
![タワープレミアオーシャン](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2019/09/6bad490b1336a35c7eeb13bd7a51c509.png)
![編集部:マナ](https://xn--eck8d4dt91m4v0cr1oc2lknl.com/wp-content/uploads/2018/09/bcf6da9ec2dd770cb5a7d74f895ecc7f.png)
ですが…「部屋指定なし」や旅行会社やホテル格安サイトで予約しても、アップグレードは期待できません。
モアナサーフライダーは、マリオットボンヴォイのホテルグループなので、会員が優先的にアップグレードの対象なんです。
アップグレードの詳細については『【モアナサーフライダー】SPGアメックスでアップグレード体験記』の記事を参考にどうぞ↓
まとめ:モアナサーフライダーのタワープレミアオーシャンビュー
●絶景の部屋に宿泊したいなら、最低でもタワーオーシャンビューとオーシャンフロントがおすすめ。
●パーシャルオーシャンビューなどの中途半端な部屋は、景色がイマイチな上に料金高いのでコスパが悪い。
●絶景が見れるホテルは他にもあるので、他のホテルと比較しよう。シェラトンワイキキならオーシャンフロント。ロイヤルハワイアンホテルならマイラニタワーオーシャンなど。
ワイキキ周辺で宿泊する場合は、同じ部屋に何連泊もすると飽きてしますので、2泊ずつ周辺ホテルに泊まるのもおすすめですよ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。