2023年7月にハワイアン航空ビジネスクラスに乗ってきたので、網羅的にレビューします。
乗ってどうだった?費用対効果は?など、割高なビジネスクラスの率直な意見を交えて解説します。
●ビジネスクラスの特権
●乗ってどう感じた?
●ビジネスクラスの料金
●ビジネスクラスの機内食
●ビジネスが利用できるハワイのラウンジ
ハワイアン航空搭乗記「ビジネスクラスの特権」

ハワイアン航空ビジネスクラスの座席は、赤線で囲んだ位置。
●優先空港チェックイン
●優先搭乗、優先降機
●荷物優先受取
●国内空港ラウンジ利用
●帰国便でプルメリアラウンジ利用
●限定アメニティ
●テーブルセッティング機内食
●スナック、アルコール、ドリンク無料
●ブランケット、枕
●フルフラットシート
ビジネスクラスのサービスは、大体どの航空会社も同じですよね。
ですが『ハワイアン航空のビジネスクラスでよかったー』と感じる最大のポイントわかりますか?
それは『帰りの優先空港チェックイン』です。
行きの優先空港チェックインも、もちろんGoodなんですが、
ダニエルKイノウエ空港のハワイアン航空がどれだけ激混みか?ご存知でしょうか。

↑中から外まで長蛇の列。ハワイアン航空のチェックイン待ちは毎回こんな感じです。
基本、空港には3時間前に到着しておかないといけません。
ですが!日本人タクシーの方が「ハワイアン航空で3時間前に到着したけど間に合わなかった」という方もいたらしい。
ですが!ビジネスだと待ち時間10秒でした。
※タイミングによる。

長い時はチェックイン待ちで2時間、普通でも1時間はかかります。
ビジネスクラスだと隣の大行列に申し訳ないくらい、あっという間にチェックイン。
※2時間前に空港着いて、ラウンジでゆっくりする時間がありました。一応3時間前推奨。
ハワイアン航空「ビジネスクラス全体的にどう?」

今回のハワイアン航空では、初めてビジネスクラスを利用しました。
乗ってみた結果、
①ハワイ旅1日目の体調が絶好調。
②頭と尻尾まで快適。
③体が元気だと旅の質が上がる。
④機内で過ごす時間が楽しい。
上記4つのメリットを感じることができました。
ハワイ旅行って移動だけでヘトヘトになりませんか?
ビジネスクラスだと「待つ、並ぶ、狭い」これらが解消されることで、ストレスなく快適に移動ができます。
・何分前行動が必要ない
・ギリギリまでラウンジで過ごせる
・優先チェックインは待っても5分程度
・優先搭乗で待ち時間少ない
・機内はフルフラットシート
・優先降機
・荷物は最初に出てくる
唯一並ばされるのは「手荷物検査」くらいで、後はノンストレスでハワイに行けました。
睡眠不足と-19時間の時差で、初日のハワイは結構キツイです。
ですが!これだけの動線で、待ち時間がスムーズで快適だと、ハワイ初日はすごく快適に過ごせました。
「料金」ハワイアン航空ビジネスクラス

1人料金に換算すると、ハワイ往復で326,380円
2023年7月の航空券で、燃油代高騰しているとはいえ、ビジネスクラスでこの価格帯は安いと言えるでしょう。
同時期に、他の航空会社でビジネスクラス往復の料金を調べたところ、
・ANAで1人:約38万円
・JALで1人:約50万円
・ハワイアン航空1人:32万円
時期やタイミング、空席状況などでも料金は変動するので、価格は参考程度に。
●安くビジネスクラスを予約するコツ
300日前から予約。←1番の最安は、航空券を予約できる最初のタイミングが1番安いです。
航空券の場合は、待っても待っても安くなることはなく、むしろどんどん値段が高騰する仕組みになっています。
予定が決まっているなら、予約しておくことと、未定ならキャンセル無料の範囲で仮予約をしておくことです。
格安の航空券を比較
「機内食」ハワイアン航空ビジネスクラス

↑座席に着くと、ウェルカムドリンクのカクテル、マイタイをいただきました。(行きと帰り)
【出発便の機内食↓】
・白身魚とガーリックシュリンプ
・赤パプリカおトマトのコンディマン
・ディナーロールとバター
・季節のフレッシュフルーツ

■小鉢
・オクラと鰹節のお浸し
・茄子の味噌和えゆずの香り
・スモークサーモン花づくり
・タイの昆布〆
■台の物
・鳥カツ煮卵とじ
・香の物
・あおさと豆腐のお味噌汁

・カプチーノムース
・コーヒー、紅茶、リキュール

・トロトロスクランブルエッグ、芳醇なトリュフの香り
・ベーコン、ココナッツバターのミニパンケーキ
・温かいクロワッサン
・季節のフレッシュフルーツ
・お飲み物
※朝食が入らない場合は軽めのコンチネンタルブレックファーストを選べる。
・温かいクロワッサン
・季節のフレッシュフルーツ
・お飲み物

【出発便の機内食↓】
■小鉢
・牛たたきとポン酢ジュレ
・ほうれん草とベーコンのソテー
・イカのからし味噌酢かけ
・こんにゃく煮
■代の物
・ロールチキン、ゆずソース
・野菜の盛り合わせ
・香の物
・止め椀
・ご飯

■前菜
・枝豆のフルスとクルディット盛り合わせ
・炭火焼きピタ
■主菜
・ショートリブの赤ワイン煮込み
・ほうれん草とマッシュールームのソテー
・ガーリック風味のマッシュポテト

・温かいチョコレートケーキ
・コーヒー、紅茶、リキュール

上記が、ハワイアン航空ビジネスクラスの機内食でした。
辛口コメントですが、機内食は普通です。
率直な感想として、ホノルル便に関しては「朝食無し派」です。
夜の機内食を食べた後、3時間くらい寝たら次は朝食がやってきますが、修行なのか家畜なのか…
キャンセルしたらもったいなので一応食べることにしますが、私の場合は全て食べきれません。
むしろ、朝食を抜きにしてその分、夜の機内食を豪華にしてほしいです。
もしくは、機内食は全て有料にするなど、中には「半端な物なら食べなくていい」という方もいるので、時代に合わせて工夫してほしいと感じます。
どうせ機内で食事するなら、有料でもいいからANAファーストクラス並みのディナーを味わいたい派です。
ビジネスクラスで「ハワイのラウンジ利用可」

ハワイアン航空のビジネスクラスを利用すると、ダニエルKイノウエ空港の「プルメリアラウンジ」を利用することができます。

利用者は多くて、私が利用した時はギリギリ満席でした。
ハワイアン航空は、日本以外にもたくさんの国で運航してるので、ビジネス利用者や上級会員が利用するので決して暇なラウンジではありません。
プルメリアラウンジは、ビジネスクラス利用者向けラウンジの位置付けですが、プライオリティパスを持っていれば入ることもできます。
また、プルメリアラウンジはかなり遠いと感じました…
満席率も多いので、その場合は違うラウンジを利用検討しておきましょう。
まとめ:ハワイアン航空搭乗記
●ビジネスクラスでは「チェックイン、搭乗、降機、荷物受け取り」など優先されることで、ストレスなくスムーズに移動が可能。
●帰りの優先チェックインは効果絶大。ほぼ並ばすに、空港着いたら直ぐにチェックインができる。エコノミーだと1〜2時間待ち。
●LCCを除いて、早く航空券を予約すれば、どこよりも最安でビジネスクラスに乗れる。
●機内食は普通。1日1〜2食しか食べない方や量を食べきれない方は、朝食キャンセルがおすすめ。
●プルメリアラウンジは快適だけど、時期やタイミングで満室に。サブのラウンジもピップアップしておこう。
ビジネスの下のクラス、エクストラコンフォートの詳細はこちらの記事を参考どうぞ↓
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。