シェラトンワイキキ【オーシャンフロントの低層階と高層階の違い】

オーシャンフロント高層階と低層階シェラトンワイキキ

5つ星ホテルのシェラトンワイキキ!オーシャンフロントなら間違いないでしょ!!っと思いきや、低層階だとちょっと微妙ですよ…!

どうも!ハワイ観光編集部です♫

シェラトンワイキキは、今までで約10泊したこともあり、部屋のグレードは

  • オーシャンフロント
  • デラックスオーシャンフロント
  • マリア・オーシャンフロント・スイート

3つの部屋タイプに宿泊したことがあります♫

編集長:カイ
編集長:カイ

そこで今回ご紹介したいのは「オーシャンフロント」のお部屋について、注意点や参考になる情報をご紹介できればと思います。

また!オーシャンフロントとオーシャンビューの違いについても、合わせてご紹介します。

ぜひ参考にどうぞ!

シェラトンワイキキのスイートルームに宿泊した詳細は、

【シェラトンワイキキのスイート】間取り・値段・宿泊記ブログ』の記事を参考にどうぞ。

【シェラトンワイキキのスイート】間取り・値段・宿泊記ブログ
シェラトンワイキキのスイート!持て余すほど広くて贅沢なお部屋。 どうも!ハワイ観光編集部です♪ ハワイのホテ...

オーシャンビューとオーシャンフロントの違い

【オーシャンビュー】

オーシャンビューという響きはとても素敵ですが、シェラトンワイキキのオーシャンビューは、ラナイ(ベランダ)から少ししか海が見えません。

オーシャンビュー

↑緑色になっている箇所が、オーシャンビューのお部屋です。

ワイキキビーチが目の前に見えるお部屋は、図の左側になっており、オーシャンビューは真裏です。

つまり正面玄関側のお部屋なので、海が一望できるお部屋ではなく、街並みと海が見えるお部屋。

【オーシャンフロント】

シェラトンワイキキ オーシャンフロント

オーシャンフロントになると、ワイキキビーチを目の前に、一望できる人気のお部屋ですね。

個人的には、最低でも「オーシャンフロント」のお部屋がおすすめ。

海が見えないシティービューのお部屋もありますが、最低でも3万円前後はするので、

中途半端に高い金額出してまでシェラトンワイキキに泊まらなくてもいいかと!まぁ、景色を優先した場合ですが!

結論!オーシャンビューとオーシャンフロントは、名前こそ似てますが、景色は全然違ってきます。

値段の差があまりないなら、オーシャンフロントが満足できますよ。

オーシャンフロントの低層階はどうなの?

最低でも景色がいいお部屋を希望するなら、オーシャンフロントにする必要がありますが、低層階はハズレでは?という疑問にお答えします。

編集長:カイ
編集長:カイ

私の結論は!初めての方は上の階に行けば行くほどおすすめ!シェラトンワイキキが2回目なら下の階でも満足。

オーシャンフロントの低層階(5階)に宿泊した、ラナイからの画像↓

シェラトンワイキキスイートラナイ

↑部屋から見たラナイ!

高層階では、部屋から外を見ると「空か大きな建物」しか見えませんが、低層階では「海、建物、ビーチ」など、違った景色を楽しむことができます。

シェラトンワイキキスイート景色

泊まる部屋にもよりますが、5階では木がちょっと邪魔だな〜って思うこともありますが、まぁ〜すぐにどうでもよくなりますw

スイートからの夜景

夜の景色を楽しむなら、断然低層階の方がおすすめです♫高層階からも見ることはできますが、下をずっと見ていないといけませんよね。

高所恐怖症には辛いです…

高層階は昼間明るい時、海や景色を最大限に楽しむことはできますが、夜は暗くなるので高層階のメリットがなくなります。

逆に低層階のラナイでは、景色を見ながらお酒を楽しんだり、マッタリするにはもってこいの景色です。

昼はお出かけしていることが多いので、せっかくの素敵なラナイの景色が勿体無いという気もします。

ホテルで過ごす時間が長いのは夜なので、個人的には低層階派です♫

マリアオーシャンフロントスイートの場所

私が宿泊した部屋は、色が記されている部屋の5階です。ここは、オーシャンフロントスイートなんですが、両サイドはオーシャンフロントなので、見る景色は大体同じです。

実は、オーシャンフロントからスイートにアップグレードしてもらいました。

オーシャンフロントの高層階を希望していたら、スイートの低層階ならアップグレードできるけどどうする?ということで、迷わす即答でスイートに♫

アップグレードについては『【シェラトンワイキキ】オーシャンフロントからスイートにアップグレード』の記事を参考にどうぞ。

【シェラトンワイキキ】オーシャンフロントからスイートにアップグレード
2019年8月にシェラトンワイキキに宿泊したら、なんと〝スイート〟にアップグレーしてもらいました。 どうも!ハワイ...

高層階派!デラックスオーシャンフロントのお部屋

なんだかなんだ高層階が大好きです!シェラトンワイキキの高層階を希望したい場合は、デラックスオーシャンフロントもおすすめです♫

デラックスオーシャンフロント

デラックスオーシャンフロントは、ダイヤモンドヘッドとワイキキビーチが見える素敵なお部屋です↓

オーシャンヒフロントの眺め

↑シェラトンワイキキ(オーシャンフロント)

確か27階だっかな?

編集部:マナ
編集部:マナ

デラックスオーシャンフロントなら、間違いなく絶景を楽しむことができるので、初めての方には特におすすめしたいですね♫

このクラスになると、1泊あたりの金額は5万円以上するのですが、シーズンや予約方法で金額が全然違うので、こちらの格安サイトでチェックしてみましょう↓

シェラトンワイキキの価格を見てみる

コスパでホテルを選ぶ

リッチな方なら迷わず高層階にどうぞ!しかし、一般人からしたらいいお部屋に1泊4万円以上はちょっとキツイ…

仮に!ちょっと上のランクに4泊したら、

・4万円×4泊=16万円

1番安い部屋で1泊3万円としたら、

・3万円×4泊=12万円

宿泊費だけで4万円の差!

ハワイではホテル代だけではなく「食事代、買い物代、お土産代」その他別途で費用はかさみます。何より、ハワイは物価が高いですからね…!

というワケで!考え方としては、部屋をグレードアップさせるのは自由ですが、4泊4万円分の差額をどう楽しめるのかがポイントです。

例えば!1つグレードアップさせれば、山の景色ではなく、海が一望できる部屋にグレードアップできるとしましょう。

海が見えるベランダで何分過ごす…?

4泊中、頑張って1時間はベランダで過ごしたとしたら、「4万円=1時間」ですよ?実際は、どれだけ頑張っても30分もベランダで海の景色を見ることはありません。

人間は「慣れる」という性質があるので、いくらキレイな海でも5分もすれば飽きます…笑♫

ハワイに来てまで、キレイな海の景色をベランダで何時間も過ごす人は、時間をお金をもっている人だけ。

普通の人は、そんな暇があったらショッピングを楽しみたいし、お金を浮かせて鉄板焼きで豪快な食事を楽しんだ方がよっぽどマシだと思います。

編集長:カイ
編集長:カイ

まぁ!一個人的な意見になっちゃうけど、実際にハワイに行くと、寝る以外はほとんどホテルにいる事はない!

 

部屋のグレードというよりも、ハワイに行ったらどのように過ごすのか?これを軸にしてホテルや部屋のグレードを選ぶといい☆

他のホテルも参考にしたい方は『【2019年ハワイ夏休みブログ】相場や個人で手配したホテルと航空券』の記事も合わせてどうぞ。

【2019年ハワイ夏休みブログ】相場や個人で手配したホテルと航空券
2019年のハワイ旅行プランを、金額からホテル・航空券など、全て公開したいと思います♫ どうも!ハワイ観光編集部の...

ハワイ旅行で目的を明確にすると、ホテル選びがスムーズですよ♫

[chat face=”cb3da725af79209c6c73ac8b52818d4f.png” name=”編集長:カイ” align=”left” border=”green” bg=”none”] 安いホテルを探しているなら、こちらを参考にどうぞ☆

ハワイのホテルをチェックしてみる→

[/chat]

家族旅行など、2人以上で部屋を利用する方は、コンドミニアムが断然お得です↓

まとめ:シェラトンワイキキ低層階と高層階

本記事では、シェラトンワイキキのオーシャンフロントについて書いてみました。

旅行会社のプランを見ると、よく「部屋指定なし」のプランを良く目にしますよね。

安いというメリットがありますが、個人的にはおすすめしません。

簡単にゆうと、中途半端な部屋に宿泊するくらいなら、安い部屋に宿泊してお金を遊び代に回したほうがよっぽどハワイを楽しむことができるからです♪

これについて、こちらでまとめています↓

【シェラトンワイキキ部屋指定なし】ラナイ(ベランダ)の景色は重要
HISやJTB、JALパックなどの旅行会社のプランをみてみると、シェラトンワイキキや様々なホテルの「部屋指定なし」という...

ちょっとずる賢く「アップグレード」を狙うなら、小技が必要になってきます♪

これについては、私が実践しているポイント活用術、

ハワイが無料【航空券とホテル代がタダ】ポイント&マイル高還元率カード』をご参考ください↓

ハワイが無料【航空券とホテル代がタダ】ポイント&マイル高還元率カード
私は、高還元率のカードを1年間使用した結果、ハワイ旅行をダダで行けるくらいポイントを貯めることができました。 どう...

最後までご覧いただき、ありがとうございました。