【ハワイで一眼レフカメラ】荷物になる?充電は?などの注意点まとめ

ハワイで一眼レフカメラカメラ

どうも!ハワイ観光編集部です♫

一眼レフをハワイに持って行かれる方は、

・荷物になるのか?
・バッテリーは持つかな?

このように疑問に思うことってありますよね。

というわけで!ハワイにカメラを持っていく時のポイントや注意点。おすすめの一眼レフもご紹介できればと思います♫

よかったら参考にしてみてください♫

わざわざハワイ旅行で一眼レフが必要?

一眼レフを持っている方からすれば、スマホやコンデジは比較対象にもならないくらい、写真映えしますよね。

編集長:カイ
編集長:カイ

例えば!私ば持っているミラーレス一眼とiPhoneXの画像を比較してみると!

・上がiPhoneX
・下がミラーレス一眼
・同じ編集(自動編集のみ)
・同じアングル

条件は全て同じ環境で撮影し、露骨にわかりやすく比較するために、あえて逆光撮影。

この画像の質感や背景のボケ味など、全く違いますよね♫

そもそも!比較すること自体がフェアな条件ではないのですが、一眼とスマホでこれくらいの差があるのです。

コンデジも似たようなもの。下手したら今時のスマホの方がコンデジよりよっぽどキレイに撮影できるかもしれませんねw

編集長:カイ
編集長:カイ

果たして!この画質の差なら、どのカメラでハワイを撮影したいか?

これだけ違えば、ちょっと荷物になるけど、一眼レフ持って行きたくなりますよね♫

できれば、コンパクトなミラーレス一眼がおすすめ☆

私が撮影時に、コンパクトかつ高機能なミラーレス一眼と、レンズについてはこちらの記事を参考にどうぞ♫

また!ブロガーやユーチューバーにも推奨しているミラーレス一眼なので、動画もキレイに撮影できますよ☆

参考:【インスタ映えするカメラ】ハワイ旅行に持っていきたいおすすめカメラ

【インスタ映えするカメラ】ハワイ旅行に持っていきたいおすすめカメラ
どうも!ハワイ観光編集部です♫ 今回紹介したいのが、ソニーから新しく発売(2019年2月)された、 ・ユーチ...

ハワイに行くなら「重たい一眼レフはNG」

一眼レフ持っている方や、ハワイ旅行に合わせて一眼レフの購入を考えている方、

結論を申し上げると!何を撮りたいか?にもよりますが、

・重たいボディー
・重たいレンズ

のフルサイズ一眼レフカメラはおすすめできません。

編集長:カイ
編集長:カイ

ただし!ハワイの風景撮影に、どうしてもこの機材が必要だったり、セミプロの方など、機材チョイスに妥協したくない方は、重いだの、邪魔だの関係なしに持っていきましょう♫

編集部:マナ
編集部:マナ

ですが!一般的な方は、家族旅行だったり、普通の旅行なので、

 

SNS映えや、ちょっとした風景、食べ物を撮るのがメインだから、フットワークが軽くて機能性が高いミラーレスがおすすめだよ♫

編集長:カイ
編集長:カイ

私が愛用しているミラーレス一眼とレンズはこれだ♫

カメラ本体【α6400 ミラーレス一眼 ボディ】 

ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 ボディ ブラック ILCE-6400 B

ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 ボディ ブラック ILCE-6400 B

105,800円(03/31 19:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

レンズ【SIGMA 30mm F1.4 DC DN】

このタイミングでGETしておきましょう。

この機材の映像はこちら↓

一眼レフをハワイに持ち込む注意点

一眼レフを持っていく際は、さまざまなリスクが付き物です。

いくつかの注意を参考にし、トラブルを未然に防ぎましょう♫

一眼レフの盗難や犯罪のリスクUP

日本やハワイは、世界的に見ても治安はいい方なのですが、犯罪は0ではありません。

首から高価なカメラをぶらさげている人や、持ち歩いている方は、犯罪者からすれば、格好の標的になりやすいです。

さらに!ひと気が少ないトイレや、カメラを無防備に置いていると、襲われたり奪われたりなどの被害も…。

また!観光客に近寄り『写真撮ってあげるよ♫』などと親切に近寄ってくるも、そのままカメラやスマホを持ち去る犯罪者にも、注意が必要ですよ。

編集部:マナ
編集部:マナ

説明しなくても、どんな注意が必要かわかりますよね?

目を離した隙を狙ってるの!!

 

だけど!そんな事ばかり気にしていたら、ビーチで遊べない…

編集長:カイ
編集長:カイ

そんな時は!振動検知の防犯アラームがおすすめだ♫

 

少し動かせば、爆音のアラームが作動するから、一眼レフや財布などの貴重品も一緒に守れるぞ♫

一眼レフ「破損」

一眼レフは、ボディーもレンズも重たいですし、何よりコンパクトカメラと比べるとデカイというデメリットがありますよね。

なので!必然的に、カメラをぶつけちゃったり、落としたりなどのリスクは付きもの…。

貴重品を守るなら保険加入が安心

実は!海外旅行保険の内容によっては、盗難や貴重品の破損なども保証してくれるのです。

・バッグ・カメラ・時計・衣類・旅券などが対象で、

●盗まれる
●壊れる
●火災等の偶然の事故

これによる損害が生じた時に、適応されるのが携帯品損害保険です。

ハワイ旅行に行く場合、任意保険に加入する際は、保証金の上限を把握しておきましょう。

内容によっては「10万円まで」などの上限縛りがあるので、携帯品と保険金のバランスが重要ですよ♫

編集長:カイ
編集長:カイ

私のおすすめは、クレジットカードによる海外旅行保険だ♫

任意保険でもいいのですが、クレジットカードの種類によっては、海外旅行保険が適応されることもあるので、わざわざ不必要な支払いをする必要はありません。

保険を手厚くするなら、複数のカードを有効にしておきましょう。

ちなみに!私の場合は、携帯品損害保険の上限は最高で50万円までです。

詳しくは『ハワイ旅行の海外旅行保険おすすめ!SPGアメックスカードで十分だ』の記事を参考にどうぞ↓

■ハワイ旅行の海外旅行保険おすすめ■SPGアメックスカードで十分だ
結論言うと!ハワイや海外に行く場合、何かしら海外旅行保険に加入しない人はヤバいです…! どうも!ハワイ観光編集部で...

ハワイで一眼レフ!バッテリー充電

一眼レフのバッテリーを充電する方法は、何パターンかあるのですが、

私がおすすめする方法は、多目的に充電ができる『モバイルバッテリー』が超便利です♫

専用バッテリーを余分に持っていき、充電が切れたら交換という手もあるのですが、旅行に限ってはあまりメリットはないでしょう。

ハワイ旅行など、海外や宿泊日数が長い場合は、荷物は引き算が重要。

ただでさえ、一眼レフだけでも若干お荷物になるのに、バッテリーやレンズをゴロゴロ持っていくのは得策ではありません…重くなって自分がキツイキツイなるだけです。

編集部:マナ
編集部:マナ

おすすめは!色々充電できる『大容量のモバイルバッテリー』がすごく便利♫

・パートナーの機器
・スマホ
・モバイルWi-Fi
・タブレット
・カメラ
・その他電子機器

などなど!大容量だと、色々な電子機器を充電できるから、旅行先ではすごく便利なんです♫

よかったら参考にしてみてください☆

まとめ:ハワイで一眼レフカメラ

本記事では、ハワイ行く前の一眼レフカメラの注意点や、おすすめの一眼レフにつてい書いてみました。

是非とも、素敵な思い出を残すためにも美しい写真をたくさん撮りましょう♫

最後までご覧いただき、ありがとうございました。