【ハワイ見積もり】大公開!旅行会社〜個人手配の費用!安くする方法まとめ

ハワイ旅行見積もりハワイ旅行格安

ハワイの見積もりを取りたい方に朗報!

私の経験上、結論から言わせてもらえば!同じプラン、同じ条件でも10万円安くすることも可能です。

どうも!ハワイ観光編集部のカイです♫

編集長:カイ
編集長:カイ

 旅行会社や個人手配でハワイに行く場合、必ず必要なのは、相見積もりだ♫

編集部:マナ
編集部:マナ

飛行機1つにしても、日本とホノルルを発着している航空会社はたくさんあるの!

 

これだけでも、5万〜10万円も差があることなんてよくあるわ♫

なら!旅行会社それぞれで、見積価格が違うのは当然ですよね。

というわけで!ハワイの見積もりについて詳しく書いていきたいと思います。

【この記事でわかること】

●旅行会社の見積もり「注意点」
●見積もりを比較することで最安値を知れる
●旅行会社と個人手配の差

よかったら参考にしてみてください♫

ハワイ旅行の見積もりは1社で決めると〝損〟する

2018年にHISでハワイに行った見積り

▲大手旅行会社でハワイにいった時の明細。

・人数:2人
・ホテル:シェラトンワイキキ (5つ星)
・宿泊日数:6泊8日
・部屋:デラックスオーシャンフロント
・飛行機:デルタ航空
・座席:プレミアムエコノミー

●合計:1,024,060円

編集長:カイ
編集長:カイ

まぁ!正直いうと、8月のハイシーズンだし、この内容で100万円なら妥当な金額だ♫

編集部:マナ
編集部:マナ

他にも、シャンパン1本無料、送迎、トロリーバス、ディナー1食無料、オプショナルツアー無料などのサービスもあったから、得したように感じますよね。

しかし!問題なのは、他社と比較しなかったこと…

比較なしで即決してしまったので、今となってはこの明細が、高かったのか安かったのかは不明。

ハワイの見積もりは多ければいい!比較が重要

例えば!それぞれ旅行会社のプランが、

A.100万円
B.110万円
C.94万円

▲このように!同じ内容のプランでも、旅行会社によって金額が違う事なんてよくある話です。

編集部:マナ
編集部:マナ

物を買う時も、同じ商品なら極力安いところで購入しますよね?

高い買い物なら、なおさら安いところを探すハズです♫

なので!旅行会社に限定してハワイに行くのであれば、必ず比較しないと〝損〟することになります。

▼簡単な方法を次でご紹介。

ネットの無料一括見積もり「先に料金相場を知る」

まずは!無料のサービスを活用し、ネットで数社一括見積もりを取りましょう♫

店舗型の旅行会社に、直接行って見積もりを取るのもいいのですが、

・待ち時間がある
・見積もりに時間がかかる
・断りにくい

などのデメリットがあるので、せっかくの休みが見積もりだけで潰れちゃいます。

【ネット見積もりのメリット】

●数社で相見積もり
●ハワイ旅行の費用相場がわかる
●ネットと店舗型を比較できるから選択肢が広がる
●節約できれば、現地で遊べるお金が増える

▲こちらのサービスでは、

・旅行ジャンル
・出発日
・希望日数
・出発空港
・人数
・合計予算

など!簡単な入力と、旅行会社を最大5社まで選ぶことで、見積もりを価格を知ることができます。

編集部:マナ
編集部:マナ

大手にはない細やかな旅行プランや、クルーズ専門や、ハネムーンに特化した専門店もあるから、自分の好みの選べるの♫

大手の旅行プランはカスタマイズしにくい上、割高の傾向がありますが、ネット見積もりだと合計予算を設定できるから安心です。

数分で終わるので、このタイミングで無料見積もり取っておきましょう♫

大手旅行会社の格安ツアーでチェック

大手旅行会社の強みは、航空券とホテルの特別契約による枠!

つまり!格安ツアーなどは、旅行会社が航空券やホテルを安く手に入れ、それをパックにしのが格安ツアーなのです。

このような格安ツアーの場合、同じプランを自分で手配したとしても、太刀打ちできないほど安い。

格安ツアーの場合は、

・航空会社の指定ができない
・エコノミークラスのみ
・部屋指定なし

など!値段が安いぶん、デメリットもあります。 

最近では、カスタマイズできるダイナミックパッケージなどが人気。

詳しくは『※ほし出し物【ハワイツアーまとめ】格安ツアー・最安値』の記事で大手旅行会社の格安ツアーをまとめています▼

※掘り出し物【ハワイツアーまとめ】格安ツアー・最安値
どうも!ハワイ観光編集部のカイです♫ 大手旅行会社のツアーや、期間限定の格安ツアーなど、調べるとキリがありませんが...

個人手配の見積価格(2019年夏休み)

最近では、旅行会社でハワイに行くことはなくなり、コストパフォーマンスを重視した結果、個人手配でハワイに行っています。

というわけで!2019年でハワイに行く夏休みプランをご紹介します。

6泊のホテル代金「約38万円」

●シェラトンワイキキ
(2泊:856.69ドル)

●ロイヤルハワイアンホテル
(2泊:1625.57ドル)

●モアナ・サーフライダー
(2泊:1058.11ドル)

■合計:3540.64ドル
(日本円:382,389円)
※1ドル108円計算(2019年6月15日調べ)

ホテルや部屋のグレードで、1泊あたりの料金は変動しますが、今回のプランは「1泊平均6万円」です。

編集長:カイ
編集長:カイ

安くしようと思えば、それぞれのホテルで1泊3万円代にすることができるので、6泊で20万円以内に収めることも可能♫

私の場合は、

・クラブラウンジのアクセス
・朝食付き
・全てオーシャンビュー

これによって値段が高くなっています。

編集部:マナ
編集部:マナ

ホテルランクや部屋のグレードは個人の自由なのですが、個人手配の最大のメリットは、

好きなホテルにたくさん泊まれることです♫

旅行会社だと、基本的に1つのホテルに連泊するプランがほとんどですよね。

自由にカスタマイズしたい方は、個人手配がおすすめ。

今回泊まるホテルの内容は『【2019年ハワイ夏休みブログ】相場や個人で手配したホテルと航空券』の記事を参考にどうぞ♫

【2019年ハワイ夏休みブログ】相場や個人で手配したホテルと航空券
2019年のハワイ旅行プランを、金額からホテル・航空券など、全て公開したいと思います♫ どうも!ハワイ観光編集部の...

航空券代金!ビジネスクラス往復「約29万円」

エアアジアのハワイ往復料金

結論からいえば!エアアジア(LCC)のビジネスクラスで往復29万円でした。(1人料金)

編集部:マナ
編集部:マナ

高いように感じますが、フルキャリアのビジネスなら片道だけでも20万円するので、

 

比較すると!通常のエコノミークラスで、エアアジアのビジネスクラスに乗れます。

ただ!エアアジアのビジネスクラスといっても、通用のビジネスクラスと違ってサービスは変わってきます。

編集長:カイ
編集長:カイ

エアアジアのビジネスクラスを選んだ最大の理由は、プレミアムフラットベッドだ♫

シートはこんな感じ▼

極端なことをいってしまえば!シートが広くて安ければなんでもいいんですw

ハワイまでは片道8時間もかかるから、狭いエコノミーだと窮屈で寝ることも難しい…

というわけで!狭い機内でハワイに行くよりも、快適さを重視した結果、エアアジアのビジネスクラスをチョイスしました。

だだし!12席しかないので、争奪戦間違いなしですw

新型機導入でANAのホノルル便が激アツ

最近では、ANAの新型「フライング・ホヌ」のカウチシートもおすすめ♫

A380カウチシート

「三列と四列」のカウチシートがあって、それぞれのシートで何人で利用するかは自由♫

エコノミークラスに追加料金で利用することが可能。

例えば!三列シートを1〜3人で利用したり、四列シートを1〜4人で利用できるので、エコノミークラスだけど、シートを広々と使うことができます♫

▲動画のように、レッグレストをあげてフラットにすると約81センチにも…

横になって、2人で寝ることもできますね♫

また!ANAのマイルを貯めたい方はおすすめ。私の場合、何もせずにエコノミークラスで往復無料で行けるくらい簡単に貯めることができました。

詳しくは『ANA(アナ)のマイルでハワイ!ビジネス・エコノミー・ファーストクラス』の記事を参考にどうぞ▼

ANA(アナ)のマイルでハワイ!ビジネス・エコノミー・ファーストクラス
どうも!ハワイ観光編集部のカイです♫ ハワイ行きの航空券って、シンプルに高いですよね? しかも、みんながハワ...

まとめ:ハワイの見積もり!旅行会社〜個人手配

本記事では、ハワイ旅行の見積もりについて書いてみました。

ハワイに行く方法はさまざまですが、どちらにしろ相見積もりを取らないと話になりません。

早めに行動しておくと、ホテルや航空券は安い段階で手配することができるので、このタイミングだアクションを起こしましょう♫

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

無料宿泊するために、実践している『ハワイが無料【航空券とホテル代がタダ】ポイント&マイル高還元率カード』の記事も合わせてどうぞ▼

ハワイが無料【航空券とホテル代がタダ】ポイント&マイル高還元率カード
私は、高還元率のカードを1年間使用した結果、ハワイ旅行をダダで行けるくらいポイントを貯めることができました。 どう...