【ハワイに持っていく現金を安く両替】安い手数料の外貨両替方法

外貨両替おすすめ外貨両替

どうも!ハワイ観光編集部です♫

体験談で言わせてもらうと!銀行や空港で両替すると、手数料が高いので強くおすすめしません。

編集部:マナ
編集部:マナ

もっと言うと!下調べもせず、現地でワケがわからない両替所で両替するのは、もっとおすすめしません!

 

平気で10%以上も手数料をとる所があるの…

編集長:カイ
編集長:カイ

10万円換金したら1万円が手数料…

これは論外だ!

というワケで!

  • 安い手数料で両替したい
  • 両替がめんどくさい
  • 余ったドルはどうしたら?

など!ハワイ旅行や海外旅行に行かれる方は、外貨両替のお得な両替方法や、クレジットカードの落とし穴など…詳しくご紹介。

よかったら参考にしてみてください♫

安い外貨両替はネットが断然安いです↓出発前に両替しておきましょう/

ハワイ旅行!銀行や空港で両替すると手数料が高い

一般的に、両替手数料が高いと言われているのが!

  • 銀行
  • 空港
  • ホテル
  • 現地両替所

など!私からすれば、外貨両替の手数料で2%〜3%以上は高いです。

編集長:カイ
編集長:カイ

ちなみに!安いと言われている手数料は1%前後だ♫

でわ実際に、どれくらいの手数料がかかるのか見ていきましょう♫

ハワイに行く前に「銀行で外貨両替した時の手数料」

ハワイで日本円をドルに両替

実際に、私が銀行で両替した画像を元にご説明していきます。

両替した金額は1,700ドル!日本円にして約20万。

ドルに両替した手数料と明細

編集長:カイ
編集長:カイ

両替した時レートは、100円が「110.96ドル」

手数料込みの両替で、100円が「113.96ドル」

 

つまり!1ドルにつき3円の手数料がかかる計算だ!

1,700ドル両替したので、手数料で「5,100円…」

パーセンテージで表すと、約2.7%の手数料。

編集長:カイ
編集長:カイ

まぁ!『手数料0円で両替してくれ』とまでは言わないが、何だかんだ「損」した気持ちになる。

編集部:マナ
編集部:マナ

そもそも!この手数料が高いのか?安いのか?

 

それすら分からないまま両替している人が多いから、知らないうちに「損」をしていることにも気づかないよね。

↑1%以下の安い手数料で両替できます。※相場の変動あり。

クレジットカード払いの手数料は高い

『えっ!海外でクレジットカード使うと手数料がかかるの??』

このようなリアクションをされている方も多いでしょう…。

あまり知られていない事実ですが!海外でクレジットカード払いは便利な一方で、

支払った金額に対して、1.60%〜2%の手数料が発生している…。

日本と違って、海外でクレジットカードを利用すると『為替手数料』という謎のお金が発生します…もちろん一括払いでも。

日本でクレジットカードを使うと、一括払いだと手数料は発生しませんよね。

ですが!海外で利用すると、各カード会社によって、利用手数料の数パーセントを支払うことに。

【カード会社別!為替手数料】

◼️1.63%:MasterCard
◼️1.60%:JCB
◼️1.63%:VISA
◼️2.00%:American Express
◼️1.30%:Diners Club

例えば!JCBカードで5万円のショッピングをした場合!

(利用金額×利用手数料=手数料)

↑これに当てはめると、

5万円×1.63%=815円

海外でカードを使う度に手数料がかかっていることを覚えておきましょう。

編集長:カイ
編集長:カイ

逆に!1.60%を下回る手数料で外貨両替ができれば、

 

カードよりも現金払いの方がお得というわけだ♫

現金払いはちょっとめんどくさいけど、どちらにしろチップや現金オンリーのお店もあるから、安い手数料で両替しておきましょう↓

外貨両替「ハワイに行くなら金額はいくら?」

でわ実際に!いくらくらい両替した方がいいのか!?

2人でハワイ旅行に行った場合を想定して、シミュレーションしてみましょう♫

◼️人数:2人
◼️宿泊数:4泊6日

編集長:カイ
編集長:カイ

ハワイでは物価も高く、しかも円安だ。

 

さらに!土地の価値は銀座並みに高くて、しかもリゾート地。チップも払わないといけないから、必然的になんでも高いぞ!それも念頭においておこう。

ハワイで1日過ごすと1人いくらかかるか?

編集部:マナ
編集部:マナ

こればかりは個人差が生じるので、ハワイ観光局の2017年による国勢調査委のレポートを参考にしてみましょう♫

出典:ハワイ観光局

わかりやすく要約すると♫↓

【日本人の1日あたりの支出】

◼️食事:$51
◼️娯楽:$19
◼️交通費:$13
◼️ショッピング:$65
◼️宿泊費:$82
◼️その他:$10

合計(1人):$240

ショッピングと宿泊費に関しては、とても個人差が出てくる話なので、除外した金額で合計すると。

合計(1人):$93

日本円に換算すると、1日あたり:10,362円
※2019年4月4日調べ(111.42円)

宿泊費とショッピングを入れると、1日あたり1人2万円以上は必ずかかる出費でしょう。

編集長:カイ
編集長:カイ

グルメな方や、レンタカーを利用するなど、個人によって平均金額は変わってくる♫

 

個人的には、食事の平均金額は安いのかな〜という印象!

 

普通のレストランでランチしても、メインと飲み物で1人2,000円前後はするぞ…!

お土産代などはショッピングに含まれているのでしょうが、

両替したいと考えている方は、余裕を持って換金しておきましょう。

ランチ代やハワイのご飯の価格については、下記の記事を参考にどうぞ。

参考:モヤさまとtwiceが訪れたハワイの「カフェモリーズ」に行ってきた

モヤさまとtwiceが訪れたハワイの「カフェモリーズ」に行ってきた
ホノルルにあるカフェモリーズは、「モヤモヤさま〜ず」や「twice」がこのカフェにきたことが放送されて今や大人気のカフェ...

参考:ハワイの美味しいお店【ショアファイアー】ハッピーアワーやメニュー

ハワイの美味しいお店【ショアファイヤー】ハッピーアワーやメニュー
ハワイで美味しいお店を探しているなら、ショアファイヤーがおすすめです。どうも!ハワイ観光編集部です♪ショアファイ...

ハワイ旅行で手数料が1番安い「外貨両替おすすめ」

さてさて♫長くなりましたが、私がおすすめしたい外貨両替のサービスをご紹介します。

【外貨両替のおさらい】
◼️銀行や空港で両替すると、手数料が高い!私は銀行で2.7%
◼️クレジットカードは、手数料が最低でも1.60%
◼️クレジットカードの1.60%を下回る手数料なら、現金払いの方がおトク
◼️1泊最低でも、1万円×宿泊日数の金額が必要!2人なら2倍
編集部:マナ
編集部:マナ

支払いはクレジットカードだったり、ここは現金払いなど、支払い方法は個人の自由ですが、どちらにしろカード不可な場面もたくさんあるので、両替は100%必要ですよ♫

私たちが調査した結果、↓のサービスがダントツに安くて、送料無料で宅配してくれるわ☆

よかったら参考にしてみてください♫

外貨両替マネーバンク

マネーバンク

↑の画像を見る通り、

  • 宅配お届け
  • 口座開設不要
  • 代引き可能
  • 全国送料無料

これだけで、ある程度のサービスはわかったも当然ですが、両替手数料などを詳しくみていきましょう♫

また!動画で見ると、どのようなサービスかわかりやすいですよ♫

公式サイトで詳しくみたい方はこちら↓


両替手数料が安い

ドル円のレート

私が調査した日にちが、2019年4月4日

この日のレートで、100円→111.42円のレートです。

両替手数料

そして!外貨両替マネーバンクの両替手数料込みのレートが、112.00円

つまり!手数料をパーセンテージで表すと、たった0.7%の手数料なんです。

私が銀行で両替したのは、2.7%ですよ…!クレジットカード払いでも、最低1.60%手数料がかかるので、

現金払いの方が断然お得だとわかります♫

編集長:カイ
編集長:カイ

※ドル円のレートは、為替相場で日々変動しているから、調べたタイミングで変わってくる。

余った外貨は売ることも可能

帰国後、余った外貨を、お得なレートで売ることができます。

  • しばらく海外に行く予定がない方
  • あまりにも余りすぎた方

などなど!余った場合もこちらのサービスで、安心して両替ができます♫

払込事務手数料が、別途250円かかります。

口座開設がいらない

「マネーバンク」と同じようなサービスはたくさんありますが、めんどくさい口座開設がいりません。

その他のサービス(FX系)を、利用したことがある方はわかるかもしれませんが、外貨両替したいだけなのに!

入力の手間→口座開設→申請に時間がかかる→入金→両替

両替したい本人からすれば、手間も時間もかけたくないって思いますよね?

口座開設しないでいいマネーバンクは、レスポンスが早いです♫

当日14時までの入金で当日発送してくれますよ。※在庫がある場合のみ

両替金額は7万円から

少額の両替はできません!

※1人7万円からとなります。

しかし、1人旅行ならまだしも、2人以上でハワイや海外旅行に行かれる方が多いですよね?

編集部:マナ
編集部:マナ

1人で7万と考えると尻込みしてしまいそうですが、2人で7万円なら、1人3万5千円づつ分ければOKですよね♫

もっといえば!両替した方が手数料が安いので、クレジット払いで考えていた、

  • ホテル利用料
  • 食事代
  • レンタカー
  • ショッピング

などなど、現金払いにしておくと得します。

例えば、現金とクレジットで10万円支払ったシミュレーションをしてみると。

(レート:111.42)

◼️現金(0.7%):$893
◼️カード(1.60%):$885

差額にすると!カード払いよりも現金の方が、8ドル(891円)お得なんです。

編集長:カイ
編集長:カイ

私が銀行で両替した手数料で計算してみると$877 。

 

このサービスとの差額で$16(1783円)だ…

 

いかに損をしているのかがわかる!

クレジット払いをメインとして考えている方は、現金のやり取りがちょっと面倒ですけど、

大きい支払いになればなるほどお得になるのです♫

編集部:マナ
編集部:マナ

よくよく考えるてみると、1人7万円でも足りないって思いますよね♫

ぜひご検討を☆両替はこちら↓


まとめ:ハワイ旅行でお得に外貨両替

今一度、このサービスのおさらいをしておきましょう。

【マネーバンクのおすすめ】

◼️口座開設がいらない
◼️全国一律で送料無料
◼️代金引換で発送可能
◼️14時までの入金で当日発送
◼️出発前に外貨を受け取れる
◼️17通貨の対応
◼️安い手数料
◼️余った通貨は売れる
◼️カード払いよりも手数料が安い

など!とにかく安い手数料というのが1番のメリットですよね☆

編集長:カイ
編集長:カイ

私みたいに!手数料が高くて損だけはしないように…

よかったら参考にしてみてください♫最後までご覧いただきありがとうございました。