宿泊したハワイのホテルにコインランドリーがない…
ホテルのコインランドリーが利用者でいっぱい…
そんな時は、ワイキキ付近に3ヶ所ある「iDoランドリー」で洗濯してはどうでしょうか?
・ワイキキ周辺のコインランドリーは激戦地
・3店舗あるiDoランドリーの使い方
・コインランドリー以外で洗濯する
ワイキキ周辺のコインランドリーは激戦地

ハワイで洗濯したい時、コインランドリーがあるホテルが少ない上に、設置台数も少ないのが現状!
ワイキキのホテルで有名なシェラトンワイキキですら、
・洗濯機10台
・乾燥機10台
ワイキキでトップクラスの客室(1,636室)があるホテルでも10台しかないのです。

しかも、姉妹ホテル(ロイヤルハワイアンホテル)から洗濯しにくる方もいるから、ホテルにあるコインランドリーは鬼激戦。
そんな時は、近くにある「iDoランドリー」がおすすめです。
といっても、選択肢の一つとして覚えておくと、現地ハワイで『洗濯できない…どうしよう』なんて悩まなくて済みます。
iDoランドリーはワイキキに3ヶ所

※2019年は2ヶ所でしたが、2023年9月現在は3つに増えました。
ワイキキ周辺には2ヵ所から3ヶ所に増えたこともあって、周辺ホテルからのアクセスが便利になりましたね。
iDoランドリーの営業時間
❶:24時間営業
❷:24時間営業
❸:早朝7時〜夜の22時
24時間だと、ひとまず深夜は確実に利用できますね。ですが洗濯だけに時間を取られるのはもったいなので、
・朝食やランチの間に洗濯
・観光のついでに洗濯
何かの用事と絡めてコインランドリーを利用すると、時間を効率よく使えますよ。
※近年は、以前よりも治安が悪化してるため、深夜の行動は控えた方いいとのことです。
iDoランドリーは現金が必要

❸のiDoランドリーでは現金が必要です。
どのコインランドリーでも基本的には現金が必要ですが、中にはクレジットカード対応しているコインランドリーもあります。
両替できるお札は、
・1ドル札
・5ドル札
・10ドル札
・20ドル札
以上4つのお札が対応しています。
少し割高ですが「シェラトンワイキキ」と「モアナサーフライダー」のコインランドリーなら、クレジットカードが利用できます↓
iDoランドリー「洗濯機の使い方」
結論から言えば、1回の洗濯に必要なお金は「$3.25」です。
ホテルのコインランドリーなら$5ドルはするので、水のペットボトル分くらいはiDoランドリーの方が安いですね。
問題は使い方…!いざ洗濯機を使ってみようとするとフリーズしますw


ですが!わかってしまえばすごく簡単なので、順序よく解説していきます。
最初に「お金をセット」してはだめ×
❶「両替」
↓
❷「洗濯するコース」を先に決める
↓
❸「25セント硬貨」を投入
洗濯の流れがわかれば、後はどのコースを選ぶか?です。

WHITES
白物洗濯用
COLORS
色物専用
BRIGHTS
漂白剤
PERM.PRESS
シワになやすい衣類
DELICATES AND KNITS
デリケートウェア
SMALL LOAD
少量(10kg以下)
冷静に見れば何となく洗濯コースの意味はわかりますが、
「知らない物」に遭遇するとちょっとパニックになりますよね。
実際ハワイで妙なストレスを感じた経験があります…w
一般的な洗濯なら「WHITES」のコースか、少量なら「SMALL LOAD」でOK。
デリケートな洗濯を好む方は「DELICATES AND KNITS」
通常とデリケートの中間くらいで洗いたい時は「PERM.PRESS」
難しいことは抜きにして、この3つさえ覚えておけば問題ありません。
洗濯物を洗濯機に入れ、コースを決めたらコインを以下のようにセットします。

50と記載されている列に25セントを2枚。
25セントと記載されている列に25セントを1枚。
全部の列にコインを入れた後は、$3.25と記載されている箇所を押し込めば洗濯機は稼働します。
後は30分で洗濯完了。
※コースによっては洗濯完了時間が異なります。
iDoランドリー「乾燥機の使い方」
価格は$3で乾燥させることができるので、洗濯と乾燥を合わせると$6.25

こちらの乾燥機は二段になっています。
ボタンは6個もあるの?と思いますが、上3つと下3つに別れているだけです。

こちらも英語で書かれているので、パッと見はわかりにくいですが簡単です。
乾燥のモードは3種類しかありません。
White and Colors
(強め)
Perm Press
(やさしい)
Delicate
(さらに優しい)
とにかく乾燥機のパワーが強い。
パッキパキに乾燥させた経験があり、加減が難しいです。
様子を見ながら洗濯する量と相談しよう。

また!現地でコインランドリーを利用していると、乾燥機の余った時間を譲ってくれます。
私自身も『余ってるから使って!』と親切に声をかけられたことが3回くらいありました。
初めての方は、いきなり声をかけられてびっくりするかもしれませんが、このような文化があることも理解しておくと、よりハワイを楽しむこともできますよ♫
乾燥機回すか?部屋干しするか?問題
ハワイ最初の頃は、洗濯機の使い方がわからないという理由もあり、ホテルで手洗いして、干して乾燥してました。
慣れてくると、コインランドリーで洗濯機を覚えるけど、
乾燥機代がもったいないという理由で「部屋干し」してました。
現在は、時間短縮のため乾燥機を使ってます。
「洗濯→待つ→乾燥→待つ」このように、乾燥まで工程に加えると、
往復することになるので、ちょっと面倒なデメリットはあります。
それでも乾燥機の方が早いので、私の場合は洗濯から早く解放されてハワイで自由な時間を過ごしたい派です。
まとめ:ワイキキ周辺で洗濯するならiDoランドリー
1:洗濯機の空きを確認する
2:3.25ドル分の25セントを両替する
3:洗濯物を入れてコースを選択
4:30分後に回収し、持ち帰るか乾燥機を利用